ご挨拶

ご挨拶を兼ねて、オイラのマイホームに対する考え方を綴ります。
そして三井ホームで家を建てると決めるまでの経緯が分かるようにしておきました。

今の満足感を優先させる事にした

数年前までは一生賃貸派と決めていたオイラ。
家なんて買うもんじゃない。
ライフスタイルに合わせて住み替えるのがリーズナブルという考えの人だったのです。

ネットや雑誌で繰り広げられる住宅評論家の意見を聞き、それらの意見に「ウン、ウン!」と共感していたタイプ。

  • 家は買うな
  • 自宅は資産ではなく負債でしかない
  • 住宅ローンを抱えたら自由がなくなる
  • 郊外に建てた家は30年後に粗大ごみ

ただ人生の折り返し地点となる40歳を目前にして、この手の論調にやや食傷してしまう自分にふと気付いたのです。

「それって経済的な話がメイン、しかも不確実性の高い数十年後のこと。。。」
「心の豊かさ」を考えたら、「将来リスクを考えすぎて、今を犠牲にするのはもったいない」との気持ちに傾いてきたのです。

その想いが確信に変わったのが、近所に建築条件付きの土地が売り出された時。
最終的にその土地は購入に至らなかったけど、住宅購入を深く考えたおかげで「賃貸派」から「持ち家派」に転身したのです。

今を大切にするなら手狭な賃貸よりマイホームかなって。

家族構成

オイラの家族は5人(夫婦2人+子供3人)。
休日の選択肢は、ショッピングというより山or川or海へ出かけることが多くて、キャンプもやるアウトドア一家です。

家族

最新住宅の性能にカルチャーショックを受ける

家探しを始めた当初は、新築建売や中古住宅をメインに探し始めました。
とりあえず「いい感じの家を買いたい!」というボンヤリした状態でスタート。

購入申し込み書にサインしておきながら、翌日にはキャンセルするという荒業もやらかしました。

何がベストチョイスか分からなくなっていた頃、なんとなく立寄った住宅展示場で一条工務店の説明を聞き、カルチャーショックを受けたのです。

「最新スペックの家って凄げぇ~!」

立て続けに入居者宅訪問や工場見学に参加して、すっかり一条工務店の信者に。
今まで探していた建売住宅は、全て欠陥住宅に見えてくるほど。
ここで「土地を探して注文住宅を建てよう!」と決心したのです。

この時に一条工務店と仮契約(手付金100万円)してもいいと思ったほどでしたが・・・
まだ土地もないし、一応他社も見たいと言ってお断りました。
あの時の営業さんの押しがもう少し強かったら、このブログは一条工務店のi-smartブログになっていた可能性は高いです(笑)

土地がみつからない

さっそく不動産屋に土地探しを依頼。
我が家の条件は、環境重視で50坪前後の土地。

色々紹介してもらえるかと思いきや、全然紹介してくれない。
「どうなってる?」と聞いても、「探しているんですがね~、ご希望の地域はなかなか出てこないんですよ。」との回答。
いつまでも残っている物件は、バス便・崖地・市街化調整区域・不整形地という癖モノばかり。

地元でそこそこ大きな不動産屋を3軒ほど回って分かった事は、土地探しは長期戦になりそうだということ。

それでも2~3ヶ月に一度くらいは、希望条件に近い土地の案内が来る。
ただオイラが気になる物件は、即日完売という状況。
ウン千万する買い物を初見で判断しなければ、買えないという異常事態。
正直これには参った。

最終的に我が家の建築予定地も、未公開候補地が出ると聞いた翌日の午前中に現地確認をして即決。
スマホの機種変でも3日ぐらい悩む男なのに、土地は正味20分程度で購入を決定しました。

ハウスメーカー選び

土地が決まった時点での最有力候補は一条工務店。価格さえ折り合えば、スウェーデンハウスという順番。
完全に性能重視です。

実は土地探しに1年ぐらいかかったので、時間経過とともにハウスメーカーとのお付き合いも増えました。
お世話になった順番に並べるとこんな感じ。

①一条工務店
②スウェーデンハウス
③三井ホーム
④ウィザースホーム
⑤タツミプランニング
⑥住友林業
⑦積水ハウス
⑧ミサワホーム

3番手候補だった三井ホームが「性能はデザインの前提でしかない!」と言い切り、最終的には大逆転です。
ちなみに最有力候補だった一条工務店の営業さんが残した言葉は「間取りでは遊ばない!」でした。

いずれも会社の方針が良く分かるコメントだと納得させられました。
このあたりの話は、また追々記述します。

とりあえずこんな経緯で、我が家の家づくりをスタートさせました。

1回目のブログ投稿 「家づくりの記録を残します」